Giza*2。〜撮影と機材〜

撮影と機材の情報を紹介します。

11インチ iPad Proのレビュー:ガジェット

f:id:gizagizafitzroy:20181031051133j:plain

www.apple.com

11インチiPad Proを購入し、数日間使ってみたのでレビューします。
購入に迷っている人の参考になれれば幸いです。
余談ですが、何故かiPhoneは黒ベゼル、iPadは白ベゼルのカラーばかり選んでいたのですが、今回は黒ベゼルしかなかったので初めての黒ベゼルです。 f:id:gizagizafitzroy:20181114010934j:plain 気づけばiPadばかりこんなに増えていました。
左から2番目が今回購入した11インチiPad Proです。

購入したもの

  • 11インチ iPad Pro 256GB スペースグレイ セルラーモデル
  • 第2世代 Apple Pencil
  • Smart Keyboard folio
    以前からこのサイズのiPadを使用していたので盲目的に11インチをチョイスしてしまいましたが、今回12.9がかなり小さくなったので12.9インチ版を購入してもよかったかなあと今更ながら思っています。

    購入を決めた理由

    来年登場予定のフル機能版PhotoshopApple Pencil+USB-Cの組み合わせで、画像の取り込みから画像処理までiPadに任させられそうなことに期待して購入を決めました。 と、もっともらしい理由をつけましたが、単純にiPadの新製品はでるたびに欲しくなるというのが大きいです(笑)

    使用感

    横向きのFace IDとSmart keyboard folioの相性はすこぶるよく、キーボードショートカットから画面タップなしでホーム画面を開くことができます。
    この記事も可能な限り、iPadで書いてます。

    第2世代Apple Pencil

    第1世代のApple Pencilを使用していつも思っていたのは、iPadに磁石でくっつけられたらということ。
    第2世代のApple Pencilでは見事に磁石でくっつようになりました。もうそれだけで嬉しいのですが、くっつけたままでペアリングと充電までできるという神アップデート。
    そっこう無くしそうなキャップも、なんか微妙に長さが合わず充電中に折れるんじゃないかと心配になるLightning端子経由での充電ともおさらばです。

    Smart Keyboard folio

    このサイズのキーボードとしては打鍵感も悪くありません。 11インチだとちょっと小さい感じがありますが、12.9インチ版はかなり打ちやすいそうです。マグネットでしっかり膝の上でも自立しますので、iPadがちゃんとしたラップトップコンピュータになります。 キーボードショートカットを駆使すると本当に画面タップの回数が減りますし、文字の選択も物凄く楽です。
    ショートカットなんか覚えられないよ!って人でもcommandキー長押しで使えるショートカットがいつでも表示されるので安心です。 これはMacにも是非付けて欲しい機能です。 iPadProを買うなら文句なく絶対買ったほうがいいです。

    USB-Cで使えた周辺機器

    モバイルバッテリーへの充電→○

    Anker PowerCore Lite 10000はUSB-Cの入力がついていますので、試してみたところ問題なく充電できているようです。

GoPro HERO7 BLACK→△

HERO7 BLACKは認識し充電もできます。 写真APPで読込もできるのですが、残念ながらカメラの天地を逆で撮った映像がそのまま逆になっていたので△としました。

【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】

GoProアプリはまだWiFiでの取込みしかできないようなのでアップデート待ちです。

ANKERのSDカードリーダー→×

これが一番誤算というか残念でした。他のSDカードリーダーを持っていないので試していませんが、少なくとも全てのSDカードリーダーを認識するわけではなさそうです。
撮影した映像をその場でiPadに取り込んで確認やSDカードの容量を空けたりとかしたかったので、もの凄く残念。

まとめ

過去のiPad Proから間違いなく大幅に進化をとげパワフルになりましたが、現時点では周辺機器やアプリが追いついていなく、100%その進化を享受できませんでしたが、今後にとても期待できそうです。 次回はMacと比較し、iPadの課題について書こうと思います。

www.gizagiza-fitzroy.com

©2018-2019 Giza*2。